竹富島 人口361人 面積5.42㎢ 周囲9.2q 琉球石灰岩からなる島 集落の家並みは重要伝統的建造物群保存地区に選定され 赤瓦屋根の街並みや白砂の道など古き良き沖縄の姿を残す サンゴ礁 熱帯魚 星の砂などが有名だ 船から望むと 高い山が目立つ西表島に比べて 非常に平坦な竹富島だ したがって 山がないという事は川もなく 水と電気は 海底ケーブルで対岸の西表島から運ばれてくる 7〜8年前の「星のや竹富島」建設にあたり 島民とかなり激しくもめたようだ しかし人口の3分の1は県外からの移住者が占め 観光で成り立っている島なので 環境保全と観光収入の折り合いがついたのか 今は人気の宿泊施設になっている 展望台から「星のや」を一望する 各屋根には シーサーがそれぞれの表情を見せている 展望台 コンセプトは 島民の暮らしを体感する 波の音を聞き 星を眺め・・・ なので テレビは ない 今夜の 我が家 一歩外に出ると まるで迷路 ハンターのロケ地にどうだろう 天気が夕方から荒れ模様になり 残念ながら 星は見えず 怖いほどの風の音と 戸をカタカタゆする音 貴重な体験ができた 夕食は フレンチのコース料理 見た目も お味も ☆☆☆ このタイミングで出た お魚料理を撮り忘れ 最後に こんなサプライズも 次回は いよいよ最終日 |
<< 前記事(2018/03/22) | ブログのトップへ | 後記事(2018/03/22) >> |
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|
<< 前記事(2018/03/22) | ブログのトップへ | 後記事(2018/03/22) >> |