朝起きたら 真っ先に父母の居間のストーブと ホットカーペットのスイッチをONにする そして 朝食づくり ニンジンジュース ゆで卵 ウインナー 季節の野菜 7時前に父母が起きてきて 牛乳を温めて パンを焼いて みんなで朝食 洗濯を干して すべての部屋の掃除をして モモの散歩から帰ってきた 邦さんとのコーヒータイムが 至福のひとときだ 父母の昼食づくりは 母に任せて 夕食の食材の買い物に出る ついでに 美味しい店を探して ランチをしたり お弁当を買って 公園を散歩したり 家にいると どうしても家事づけになってしまう私への 邦さんの温かい配慮だ 父母が 弱ってしまったら こんな 時間は きっと持てなくなる 公園の美しい花を眺めながら いつも そんなことを考える 遅い時間に食べると 胃がもたれるらしく 父母の夕食は いつも5時から それに間に合うように 調理にかかる時間を逆算して だいたい3時には いつも 台所に立っている 今夜のメニューは 豆腐ステーキ アサリ汁 受験でも 就職でも いっさい心配かけたことはなかった 邦さんも 実の親のように やさしくしてくれた 仕事を持っている私に代わり 孫の世話や家事をすべて 完璧にやってくれて 本当にありがたかった そのお礼に 旅行や食事にも たびたび誘い 普段の生活でも 経済面で負担をかけたことは いっさいなかった 親孝行を 絵にかいたような娘(わたし)である (;^ω^) ひとりっこなので 昔から 私がやらねば 私がやらねば・・・ と言う 強迫観念のようなものにとりつかれていた 今 いちばんに考えることは 「何があっても 後悔だけはしたくない」ということだ あのとき もっとああしておけばよかった こう言ってあげればよかった・・・ということは避けたい 自分を傷つけたくない 自分のため ということになるのだろう 結局は 自分が かわいいのだ でも ときどき悪態をついて ストレスを発散させる その決め台詞は・・・ … … … … … … … … … … … … … … (親 子 孫 すべてのしがらみから解放されて) 北海道か沖縄に移住したーい ときどき遊びに来ていいよ … … … … … … … … … … … … … … 今を 大切に生きよう また 明日から 頑張る |
<< 前記事(2018/03/13) | ブログのトップへ | 後記事(2018/03/16) >> |
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|
<< 前記事(2018/03/13) | ブログのトップへ | 後記事(2018/03/16) >> |